さもぶろ

ゲームの考えを書いてるブログです

IGLやってみて思うこと

①ゲームについて深い知識が必要がある。

②咄嗟の状況判断が可能

(③個々の能力把握)

 

①+②で展開していくわけですが、③については1vs1の状況下で強く出てくると思う。

相手の癖だったり、味方の癖だったり。

(例)左ジャブは必ず2発出してくる。3発目はフェイントで、右ストレートで決めてこようとする。

フレーム/ミクロ単位での勝負だと、そうなってくると思う。

戦略的/理想的な試合運びには、多くの要素を含ませた状態で試合を進める必要があるので、1つの情報で試合運びが変わってくる。

 

次の構成は何か、このタイミングで攻めて来る意図は何か、どの位置に立てばどう攻めてきてくれるか...

 

話を戻して...IGLやってみての感想(宇喜多さん主催)

カニはちょくちょくやっているから、そこまで不安になる試合展開はないです。

他のマップに関しては、それとなくって感じなので、割と不安になりながらプレイしている。

アドオンマップはそもそも知らないから、それとなくプレイするわけですが。

一言で表すと、疲れる。

 

責任感とかは感じないですが、①が無い場合は、②でどうにかしないといけないので、どの場所で構成を使いたいかを考えておく暇がない。

咄嗟の判断でやったとこが、良手の時もあるが、基本悪手の時が占める。

思い通りに試合を運ぶには、①が必須だと強く思う。

MAP知識で差が出るのはどのFPSゲームでもそうなので、相手側とで差が出てしまうと、②だけではどうしようもない場合が強く出る。

 

録画を見返してみても、判断に誤りがあるシーンも多く見られるので、

次に上げる動画は反省会の物になると思う。

暇だったら見てください